壁紙クロスの種類~ビニールクロス~
こんにちは。リフォームライフの橋本です。
本日は壁紙(クロス)について説明させて頂きます。
前回の記事で、内装リフォームには塗装と壁紙(クロス)の二種類があると記載させて頂きました。
ただ、壁紙(クロス)の中にもビニールクロスや織物クロス、紙クロスなどの種類がございます。
①ビニールクロス

ビニールクロスは一番使用されている代表的な壁紙になります。
特徴として他と比較し、価格が安く、耐久性が高く、デザインが豊富で人気の高い壁紙になっております。
デメリットはあまりないのですが、あえて書くとすれば静電気が起きやすい等になるかと思います。
②織物クロス

織物クロスは絹や麻、レーヨンで作られる高級感溢れる壁紙になっております。
水やほこりを吸収しやすく定期的なメンテナンスは必要ですが、丈夫で破れにくい性質をもっています。
ホテルなどで使用されることがございます。
③紙クロス

紙クロスは名前通り紙を素材とした壁紙となっており、和紙や洋紙などがございます。
和室に使用されることが多く、独特なデザインや色合いのものも多く、こちらも人気の壁紙です。
消音効果や空気を通しやすいなどのメリットがございます。
④その他
人気の高い3種類をご紹介させて頂きましたが、他にも珪藻土壁紙や無機質クロス、天然素材系クロスなど様々な壁紙がございます。
リフォームライフでは塗装・壁紙(クロス)問わず様々な内装リフォームを手掛けてきました。
内装リフォームをご検討の方は、ぜひお気軽にお問合せください。
向日市・長岡京市・大山崎町のリフォームはリフォームライフにぜひご相談ください。
