水漏れ放置のリスク
こんにちは。リフォームライフの橋本です。
これまでの記事でも何度かお話ししている水漏れについてです。
水漏れが発生した際はお早めに修理することが吉とお伝えしてきましたが、本日は水漏れを放置してしまった際のリスクを紹介させて頂きます。
●高額な水道料金

ポタポタと水滴が落ちる程度の水漏れ。「これくらいなら大丈夫だろう」と考える方も多いようですが、【塵も積もれば山となる】。これが原因でいつもよりも数百円高い水道料金になることも。水漏れ具合によっては数千円、数万円高くなることも!
使っていないものにお金を支払うのは嫌ですよね。
●漏水から漏電へ

水は電気を通しやすいということはご存じですよね。水が家電に漏れて故障、最悪のケースは火災に繋がることもございます。
「最新の家電は防水機能がついているから大丈夫」、そう思ってしまう方も多くいるかと思います。ただ、事故が起こるとすごく高い賠償金になり取り返しのつかないケースも。
念には念を。やはり早めの水漏れ工事が大切ですね。
●カビの発生からにおいへ

水漏れが続くと、部屋の湿気が多くなり壁や天井、押し入れなどにカビが発生することもございます。カビだけでも嫌ですが、それがカビ独特の臭いに繋がります。
湿気によりクロスが剥がれたり、住宅基礎の部分までカビが発生すると修理が大変になります。
他にも水漏れのリスクはございますが、本日は代表的なリスクについてご紹介させて頂きました。
水漏れは早めに修理すれば、修理代金も安く、二次災害のリスクも少なくなります。
リフォームライフでは水漏れチェックやお見積りは無料でさせて頂きます。
水漏れかも?と思われた際はお気軽にお申し出ください!
向日市・長岡京市・大山崎町のリフォームはリフォームライフにぜひご相談ください。
