台風対策
こんにちは。リフォームライフの橋本です。
最近、台風9号が発生しご不安なお気持ちで過ごされている方も多いかと思います。
皆様のご無事を心より祈りしております。
一昨年、向日市や長岡京市、大山崎町などを襲った台風の際も、窓ガラスが割れたお家などのリフォームをさせていただきましたが、大きな災害を受けておられるご自宅もございました。
被害が起きないことが一番ですので、本日は台風被害を少しでも防ぐための簡単コツをお伝えさせて頂きます。
窓ガラスに段ボールとガムテープで強化してください
ダンボールを窓ガラスの大きさに切って、窓ガラスの外側を覆い隠すように、ダンボールと窓枠をテープで固定してください。
この対策だけで窓ガラスの耐久性が強くなることと、何かものが飛んできても段ボールで窓ガラスを守ることができます。
強い台風の際に、ニュースでものが飛んできてガラスが割れる映像等を見たことがあるかと思いますが、すごく危険ですのでぜひ対策してください。
※窓ガラスに内側からガムテープを貼るだけでも割れた窓ガラスが飛ばない効果はあります。

洗濯機に水を溜める(外置き洗濯機の場合)
洗濯機も台風の強さによっては飛んでしまうことがございます。洗濯機ほどの重さのあるものが飛んでしまうと周囲に危険を及ぼす可能性が高いです。
少しでも重さを増して飛んでいかないように、洗濯機に水を溜めるのも一つの手です。
以上です。
他にも台風が来た際は、「窓は閉める」や「買いだめをして極力外出しない」など基本的な対策もして頂きながら少しでも被害を受けないようにしてください。
皆様のご無事をお祈りいたします。
向日市・長岡京市・大山崎町のリフォームはリフォームライフにぜひご相談ください。
