壁紙を汚さない方法

こんにちは。リフォームライフの橋本です。
お問合せの多いリフォームの一つが壁紙クロスの張り替えです。
壁紙クロスの価格も、時代とともに安価になってきているのでお手軽にできるリフォームにはなっております。
とはいっても、模様替えなどであればまだしも、壁紙の汚れなどで張り替えるのはできる限り減らしたいですよね。

そこで本日は少しでも綺麗に使い続けるためにも、壁紙を汚さないコツをご紹介させて頂きます。

壁に家具などを触れさせない

向日市の壁紙

基本的に家具を置く際は、壁にくっつけて置くことが多いと思います。ただ、家具を置く際は壁と家具に少し隙間をあけて置いてください。壁にくっつけておくと、普段は気付かないものの、家具を移動させて見てみると壁紙が変色していることがございます
お部屋の模様替えをするにも、前に家具を置いていた場所が変色しているために壁紙を張り替えなければいけないなども起こってしまいます。ぜひ気を付けてください。

汚れ防止シートを貼る

長岡京市 壁紙

最近は半透明で見ても貼っていることがわからない汚れ防止シートもございます小さなお子様のいらっしゃるご家庭や、ペットを飼っていらっしゃる方料理をする方はキッチン回りに貼っておくと良いかもしれませんね。
また、汚れを弾くスプレーなどもあるので、こちらを使用するのも良いですね。


壁紙の汚れ対策ついては以上となりますが、こまめに拭き掃除する部屋でタバコを吸わないなど日々の心掛けも大切ですね。
生活していくと汚れていくものではありますが、少しでも綺麗に保てるようにしたいですね。
リフォームライフでは壁紙交換も得意としております。壁紙リフォームをご検討されている方は、ぜひ一度お問合せください。

向日市長岡京市大山崎町のリフォームはリフォームライフにぜひご相談ください。

向日市・長岡京市・大山崎町のリフォームライフ