竹の径についてご紹介

こんにちは。リフォームライフの橋本です。
本日は、向日市の観光スポット竹の径についてご紹介です。
竹の径では毎年恒例のイベント「竹の径・かぐやの夕べ」があり、今年はコロナ禍でも10月10日・11日に開催に踏み切ろうとされたものの、タイミング悪く台風14号の影響を鑑みて中止になりました。楽しみにしていたため、個人的には少し残念でした。

竹の径1(向日市)
かぐやの夕べ

竹の径をご存じない方のために、少しだけご紹介させていただきます。
竹の径は向日市の特産品である筍を生産している向日丘陵にございます。風がおこす笹音や小鳥のさえずりをBGMに、木もれ日や香りを楽しむ「癒しの散策路」として親しまれており、総延長は約1,800メートルになります。
向日市の観光スポットとして、人気が高い竹の径。こちらにある放置竹林で伐採した竹筒に水を張り、その竹筒に水ろうそくを浮かべた約4,500本以上の竹行灯が夕闇に染まる竹林を幻想的に照らしだすイベントを「竹の径・かぐやの夕べ」と呼びます。
竹の径は市内外問わず、散策など竹林浴の地として親しまれ、じゃらんの「行ってみたい新緑絶景ランキング」で1位に輝いたこともあるようです。
かぐやの夕べは中止となりましたが、通常時でも行ってみる価値のある場所になりますので、ご興味ある方はぜひ行ってみてください。

竹の径2(向日市)
竹の径

本日はリフォームとは関係のないお話でしたが、向日市・長岡京市・大山崎町などの魅力もお伝えしていければと思います。

向日市長岡京市大山崎町のリフォームはリフォームライフにぜひご相談ください。

向日市・長岡京市・大山崎町のリフォームライフ