和室を洋室にリフォームする際のポイント

こんにちは。リフォームライフの橋本です。
本日は和室を洋室にリフォームする際のポイントについてご紹介させていただきます。

まず、和室を洋室にリフォームすることで、畳や襖などの張り替えが不要になります。また、ダニなどが発生しづらくなることもメリットとして挙げられます。また、デザイン性からも、最近では和室から洋室に変更するリフォームの人気が続いております。

●まずはプランを立てましょう!

和室を洋室にリフォームする場合、あらかじめプランを立てると、理想的なリフォームになる可能性が高まります。たとえば、部屋の壁や天井は変えずに畳からフローリングに変更したいだけなのか、あるいはお部屋全体を洋室に変えたいのか、ご希望によって工事内容や費用も大きく変わってきます。

●畳をフローリングに変更する

フローリングリフォーム 向日市

和室=畳を連想される方も多く、畳をフローリングに変更するだけでも、洋室らしいお部屋に生まれ変わります。前回の記事でご紹介させていただきましたが、畳とフローリングでは床下の構造が異なるため、段差を解消する工事などが必要になります。

●壁や天井を洋風にリフォームする

洋室畳(向日市)

畳のままでも壁や天井を洋風にリフォームすることで、お部屋の印象が大きく変わります。和室の壁は砂壁や、柱がむき出しとなった壁が多くなっています。そのため、壁を洋風にするには、まず柱が隠れるように壁の造作工事を施し、その上からクロスを張って仕上げる形が一般的です。天井も同じようにクロスを張って仕上げます。

●襖を引き戸にリフォームする

引き戸(向日市)

和室を洋室にリフォームしたは良いけど、襖がそのままだと違和感のあるお部屋になることも。その時は、襖を撤去し、引き戸などに変更すると一気に洋室らしくなります。引き戸へのリフォームは比較的簡単に安くできる場合が多いです。


本日は和室から洋室へのリフォームについてご紹介させていただきました。リフォームライフでは和室から洋室含めて、ご希望をしっかりヒアリングしたうえで最適な提案をさせていただきます。リフォームをお考えの方は、ぜひお気軽にお問合せください。

向日市長岡京市大山崎町のリフォームはリフォームライフにぜひご相談ください。

向日市・長岡京市・大山崎町のリフォームライフ