タンクレストイレのメリット・デメリット
こんにちは。リフォームライフの橋本です。
最近、タンクレストイレの人気が高くなっておりますね。タンクレストイレは、タンクが無く、便器とウォシュレットが一体になっているトイレのことです。タンク式トイレと比べて、とてもスマートで、トイレ空間がお洒落になります。
タンクレストイレはメリットが多そうに見えて、実はデメリットもございます。本日はタンクレストイレのメリット・デメリットをご紹介します。

【メリット】
●デザイン性が高い
●空間が広く使える
●便器掃除がしやすい
●節水効果が高い
●水道直結式のため、水を連続で流せる等
【デメリット】
●どこか壊れるとトイレ全交換の必要がある
●タンク式と比べて、5万円~10万円ほど高い
●停電時や断水時に流せない(タンク式トイレと異なり、タンクに水を溜めないため)
●タンクがないため、手洗い場所がない。または、別途設ける必要がある。
タンクレストイレのメリットとデメリットはいかがでしたでしょうか。何を求めて、何を妥協するかになりますが、お洒落さを重視したい方はタンクレストイレ、実用性を優先したい場合はタンク式トイレのようなイメージでしょうか。
リフォームライフではお客様お一人お一人のご希望に沿って、様々な提案をさせていただきます。ご相談・お見積りはもちろん無料ですので、ぜひお気軽にお問合せください。
向日市・長岡京市・大山崎町のリフォームはリフォームライフにぜひご相談ください。
