和室から洋室へのリフォーム
こんにちは。リフォームライフの橋本です。
和室はくつろぐスペースとして、人気のあるお部屋ですが、家族構成の変化などによって洋室へリフォームしたいご家庭も多いのが事実です。ただ、和室から洋室へのリフォームは「どうしたらよいかわからない」「何から始めるべきか」などご不安の声も多くございます。
そこで、本日は和室から洋室へのリフォームについて解説させていただきます。
●計画を立てる
和室を洋室にリフォームする場合、初めに計画を立てることが大切です。お部屋は壁や天井、床からできており、どこをリフォームしたいかをお考えください。壁や天井は変えずに畳をフローリングリフォームしたいか、壁や天井も含めてお部屋全体を洋室に変えたいのかで工期や費用も大きく変わってきます。
●畳をフローリングに変更する

洋室へのリフォームの際に、天井や壁まで変えてしまうと工期が長く、費用が高くかかってしまうケースが多いのが実情です。
和室と聞くと、畳を連想する方が多いと思います。畳をフローリングに変更するだけでも、洋室らしいお部屋に生まれ変わります。
●壁や天井を洋風にリフォームする

畳のままでも壁や天井だけを洋風にすることで、お部屋の印象がガラッと変わります。ご自宅の雰囲気を変えたいから洋室へのリフォームを検討されている方は、畳は残しながらそれ以外の場所をリフォームするのも一つの手です。
●襖を引き戸にリフォームする

和室を洋室にリフォームしたは良いけど、襖がそのままだと違和感のあるお部屋になることも。その時は、襖を撤去し、引き戸などに変更すると一気に洋室らしくなります。引き戸へのリフォームは比較的簡単に安くできる場合が多いです。
本日は和室から洋室へのリフォームについて解説させていただきました。リフォームライフでは様々な種類のリフォームについて、お客様お一人お一人のご希望に合わせて最適なご提案をさせていただきます。リフォームをお考えの方は、お気軽にお問合せください。
向日市・長岡京市・大山崎町のリフォームはリフォームライフにぜひご相談ください。
