壁紙リフォームについて

こんにちは。リフォームライフの橋本です。
壁紙リフォームは手軽にできるリフォームの一つです。壁紙リフォームを行うタイミングとして、模様替えしたい時や汚れた壁を直したい時などが多いのではないでしょうか。ただ一口に壁紙リフォームといっても、壁紙(クロス)塗装の二種類がございます。本日は塗装と壁紙(クロス)について詳しく解説させていただきます。

塗装

塗装リフォーム2

塗装とは名前の通り、ペンキなどを用いて壁に色を塗ることを言います。最近ではお洒落な塗料が増えてきていることもあり好んで塗装を選ぶ方も増えてきております。まずは塗装のメリット・デメリットを解説いたします。

○塗装のメリット

①何度も塗りなおしができる。
塗装の場合は壁が汚れてたとしても、その部分だけを塗装すればよいため、修繕が楽な傾向にあります。
一方、壁紙クロスの場合は、丸ごと交換しなければいけないために手間が掛かってしまいます。

②色の種類が豊富
ある程度の色が決まっている壁紙(クロス)とは異なり、カラー等が自由に選べますので好きな色のお部屋にリフォームできる可能性が高いです。

③おしゃれな質感
職人さんの手で丁寧に塗り上げる塗装は、壁紙(クロス)には出せない質感がございます。塗装された壁は、カフェのようなお洒落な雰囲気に仕上げることもできます。

○塗装のデメリット

①汚れやすい
塗装は、壁紙クロスと比べて汚れやすい素材になっております。そのため、お部屋によって壁紙(クロス)と塗装を分ける方も多く、汚れる可能性の高いお部屋は壁紙(クロス)を使用するなどの方法がございます。

②場合によって高額になる
塗装の壁紙に対して、塗装するだけであれば高額になるケースは少ないです。ただ、壁紙(クロス)を塗装にリフォームする際は、下地部分からの工事となるため、高額になってしまうケースがございます。

③工期が長い
壁紙(クロス)であれば数時間で完了しますが、塗装は塗料を乾かす時間なども必要なため2~3日程度かかることが多いです。

壁紙(クロス)

クロスとは壁紙のことです。一つ一つに対して職人さんが塗り上げる塗装とは異なり、メーカーや職人さんが壁紙を製造し、それらを販売しているものになります。つまり、壁に購入した壁紙を貼ることだとお考えください。
一口にクロスといっても、実は様々な種類がございます。種類によって特徴が異なりますので、種類ごとの説明をさせていただきます。

①ビニールクロス

ビニールクロス(向日市)

ビニールクロスは一番使用されている代表的な壁紙になっており、クロス=ビニールクロスを指すことも多いです。他素材と比較すると、価格が安く、耐久性が高く、デザインが豊富であり、人気の高い壁紙になっております。デメリットはあまりないのですが、あえて書くとすれば静電気が起きやすい等が挙げられます。

②織物クロス

織物クロス(向日市)

織物クロスは絹や麻、レーヨンで作られる高級感溢れる壁紙になっております。水やほこりを吸収しやすく定期的なメンテナンスは必要ですが、丈夫で破れにくい性質をもっています。ご自宅などで使用されることは少なく、ホテルなどで使用されることがございます。

③紙クロス

紙クロス(向日市)

紙クロスとは、紙を素材とした壁紙です。種類は和紙や洋紙などがあり、主に和室に使用されることが多いものです。独特なデザインや特殊な色合いが多く人気があり、紙クロスは消音効果や空気を通しやすいなどのメリットがございます。

④その他

代表的な3種類をご紹介しましたが、他にも珪藻土壁紙無機質クロス天然素材系クロスなど様々な壁紙がございますが説明は割愛させていただきます。


本日は壁紙リフォームについて解説させていただきました。リフォームライフでは塗装・壁紙クロス問わず、壁紙リフォームを行ってきておりますので、壁紙リフォームをお考えの方はお気軽にお問合せください。

向日市長岡京市大山崎町のリフォームはリフォームライフにぜひご相談ください。

向日市・長岡京市・大山崎町のリフォームライフ

前の記事

蛇口の耐用年数

次の記事

畳交換の方法