マンションリフォームでまず最初に考えることは?
こんにちは。リフォームライフの橋本です。
皆様から多くいただくご質問の一つに「マンションのリフォームはどこまで自由にできますか?」がございます。マンションには様々な規約があり、近隣住人にも気を遣ってしまうこと等から、マンションでリフォームを検討するとたくさん不安がでてきますよね。
そこで本日はマンションリフォームでまず最初に考えることについて、簡単に解説させていただきます。
過去にマンションでのリフォームで気をつけるポイントにも詳しく記載しておりますので、こちらもぜひご参考にしてください。

●マンションリフォームでまず最初に考えること
簡単にいうと、「規約でリフォーム可能な場所を確認してからリフォームしてください。」とお伝えしたいです。
マンションには個人(持ち主)の専用スペースである専有部分と、住人全員で共有する共用部分があります。このうちリフォームできるのは専有部分だけで、共用部分についてはリフォームできません。
この専有部分がどこまでで、共用部分がどこからかという線引きは、マンションの管理規約や使用細則などに記されているはずですですので、こちらをご確認ください。
ここで特に誤解しやすいものの一つにベランダがございます。ベランダは万が一に備えて避難通路になっていることが多いため、原則としてリフォームできない規約となっているケースが多いです。
管理規約のリフォームに関する制限事項をあらかじめ確認して、事前にマンション管理組合に届け出るなどの準備をしておくとよいでしょう。
上記以外でも不安やご不明点などは多々出てくるかと思います。リフォームライフではお客様の要望や不安をしっかりヒアリングし、相談・提案させていただきます。リフォームをご検討されている方はお気軽にお問合せください。
向日市・長岡京市・大山崎町のリフォームはリフォームライフにぜひご相談ください。
